忍者ブログ

スキャルピング手法でのトレードを専門に行う、ますいたかしが継続して利益を上げているノウハウを講座形式で公開!


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<第4回><目次へ戻る><第6回>





為替では各通貨の位置づけ、取引量,時間によりクセがありますので
覚えておくことが必修です。

これを知らないと継続した勝ち目はほぼないと思います。。

スキャルピングではこのクセを知っているのと、知らないのでは
明らかにパフォーマンスに影響が出てきます。

私はこの通貨のクセの中でドル円が一番しっくりくるのでこの通貨だけを
スキャルピングのみで取引しています。

今回は主要通貨のみに限定しての記事となりますが参考にしてください。

私はマイナー通貨のクセは知りませんしスキャルピングに必要な情報と
考えていませんので、興味のある方は別で調べください。

また、色々な要因によって、通貨ごとに相対関係が発生します。
このクセも知っていて損は無いと思います。

これについては次の記事でお話します。


<通貨のクセについて>

■USドル USD
アメリカで使用されている通貨で、世界の基軸通貨でもあります。

世界中で使われる国際通貨でもあり国際的に信用のある通貨、
世界三大通貨(USドル・ユーロ・円)の内の一つ。

特徴は、流通量が多く日本円に対してトレンドが読みやすく、
また政治・経済の情報も入手し易いのが特徴です。

一度発生したトレンドはなかなか崩れない特徴があります。

重要な事に、為替売買システムの中ではドルで売買されていると言うことです。

情報量豊富、経済指標や要人発言時間もハッキリしているのでトレードし易い通貨です。

■ユーロ EUR
欧州連合中17ヶ国参加(2011/01/01現在)

1999年にヨーロッパで誕生した第2の基軸通貨です。
世界三大通貨(USドル・ユーロ・円)のうちの一つ。

特徴は、米ドルと並んで取引量が多く市場が大きいので安定しています。
スキャルピングにも向いている通貨だと思います。

ネックは、日本圏での情報量です。

■ポンド GBP
昔の基軸通貨。
ユーロと連動して動くことがよくあり、値動きが大きいのが特徴です。

変動幅が大きいので、短期的な利益も期待できます。
利益を狙いやすい反面、損失が大きくなる可能性が高くなります。

値段も結構飛びやすい、情報量(日本語ベースで)が豊富でないという事で、
初心者は控えたほうが良いでしょう。

と言うよりは止めておいたほうがいいです。

■豪ドル AUD
高金利通貨、鉱物資源などの天然資源の動向により値が動きます。
ニュージーランドドルとも連動して動きやすいです。

特徴としては高い金利収入のスワップでの利益に向いていますが
一昔の話になりつつあり、今後はあまり期待ができないと思います。

取引量が少ないので乱高下し易いです。

■NZドル NZD
オーストラリアドルと連動性が高いです。
取引量が少なく、相場は一方向に動きやすいです。

豪ドルと連動することが多いので資源通貨と思われがちですが違います。

■スイスフラン CHF
永世中立国のスイスの通貨は中立の立場をとりやすいですが、
ユーロに引きずられて動くこともよくあります。

値動きも小さく金利は低いですが安定した通貨と言え、
リスク回避通貨として、戦争などの有事の際には買われます。

金利が低く値動きも小さく成長性も期待できない通貨ですが、
安全性は高いので円高時をうまく狙えば為替差益が期待できます。

値動きが鈍いのでユーロなどが大きく動いたときは見逃さずに。

■カナダドル CAD
資源国でもあるカナダはUSドルと連動しやすいです。

金利は低めですが、成長性は期待でき安定通貨とです。
アメリカの経済に影響されることもあるので注意が必要。

値動きは穏やかです。
USドルの動きから円高を狙えば為替差益で利益がだせます。

※記事内での発言等の内容は個人的な見解となります。




<第4回><目次へ戻る><第6回>
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret


<免責事項、投資に係るリスクについて>

外国為替の投資はリスクを伴い、投資元本に損失を与える場合があります。為替の場合、平日24時間取引が行われている為、常時価格変動している可能性があります。 また、株式等と異なり、値幅制限が制度上存在しない為、短時間で価格が大きく変動する可能性があります。当サイトで紹介する情報は、利益を保証するものではありません。ご紹介する情報を利用した売買でいかなる損失を出された場合でも、「すきゃる工房」を初め情報を提供した第三者は一切の責任を負いません。ご利用に関する自己責任またはリスクに関して十分にご理解頂いた上でお取引をお願い致します。

Copyright (C) 2011-2013 「すきゃる工房」All Rights Reserved.