スキャルピング手法でのトレードを専門に行う、ますいたかしが継続して利益を上げているノウハウを講座形式で公開!
今回は、殆ど毎日の様に頻出する値動きの一つである「半値戻し」に
ついて書いていきたいと思います。
あなたは「半値戻し」と言う言葉をしっていますか?
これはパラメーターなどを使用した数学的なテクニカルではなく、
どちらかと言うと投資家心理に近いです。
しかし格言として残っているぐらいですので使用できる場面もかなり多く、
実際の相場の中でもこの様なチャートは頻発します。
勿論、勝ちに行くにはテクニカル分析と併用することが大前提になり、
本日はこの「半値戻し」をスキャルピングの視点から見てみることにします。
通常「半値戻し」は、直近の高値(安値)からの上昇(下落)で一旦底打ち(頭打ち)
を見せた後、上昇(下落)に転じてきた場合、どうしても上値(下値)には限界が生まれ
テクニカル的にもそうだし、心理的にも「もうそろそ調整するだろう」と言うところから
発生します。
そこでどの様に攻めていくかですが、頭打ちから下落に転じた例を見ていきます。
15分足ぐらいの時間では逆張りとなるので以下の注意事項をまもってポジションをとること。
初めに注意事項を頭に叩き込んでください。
□逆張りになるのでSLはしっかり入れてください。
□ボリンジャーバンド、その他テクニカル指標で現在値をつねに確認すること。
□半値戻しのトレンドに入ったら、今後の動きを想定してその中間の値幅付近で
スキャルピングして欲張らないこと。
そして、ルールです。
①高値(安値)を更新したブレイクであることを確認する。
暫く静観する。
②ボリンジャーバンドで現在位置を確認する(ここが重要です)
最低15分以上の複数の足で確認。
③経験が物をいいますが、高値更新の力が落ちてくる。
エントリーの準備をします。
④1分足をウオッチし、高値から最初の陰線を待ちます。
この際、ヒゲの長さも気にしてください、長いほど信頼性も上がります。
⑤エントリーは秒単位ですが、④が陰線で引けるのを待ち
次の足と同時にエントリーします。
⑥下落が始まります。
この時にボリンジャーバンドで±1,2σのきりの良いところで
次の足になったり、反発したりすることが多いです。
この下落の目安は上昇を開始した場所から頭打ちをして「半値」ぐらいまで
戻すことが多いのでそこぐらいまではひっぱりたいところですが上でも書きましたが
欲張った時に限って負けますので、細かく取って、自分がスキャルピングを
やっていることを忘れない。(私は気が小さいのであまり引っ張りませんが。)
結果論で結局「いってこい」になることも多いです。
もっと長時間もっていたら倍は稼げていたのに~!と言うことが
よくありますが未来は分かりません。欲張らないことです。
注意点として、この下落を見るときに複数の足でボリンジャーバンド内を
バンドウォークしていないか疑いながら見ていくと良いでしょう。
サンプル動画